青森の日本酒・地酒のお取り寄せ 通販サイト|地酒本舗 八食酒屋雪の茅舎 純米吟醸酒 ※箱別売り※

雪の茅舎 純米吟醸酒 ※箱別売り※

3,300円(税込)

在庫状況 在庫 7[本] 売切れ間近!

1.8L720ml
購入数
秋田県由利本荘市にある齋彌酒造店の代表銘柄「雪の茅舎」。
初代齋藤彌太郎氏が鳥海山を望む由利本荘市に創業した蔵元。高低差約6mの傾斜地に建てられた齋彌酒造店の酒蔵は、通称「のぼり蔵」と呼ばれ、蔵の入口から蔵内に坂道があり、そしてそれぞれの蔵の部屋へ続く道は細分化されており、まるでアリの巣のよう。これは、自然の地形と引力、蔵内の風通りの良さを利用し、酒造りの工程途中で余計な負荷を与えない蔵元の特徴で、正に先人の知恵が造り出した酒蔵と言えます。

そして今も頑なに守り続けている「三無い醸造」、もしくは「三無い造り」と言われる、いわゆる酒造りにおける、櫂入れをしない、濾過をかけない、加水しない、という造りは有名で、日本酒は微生物により造られるため、人間はその微生物の活発になりやすくする環境を作り、手助けをしているにすぎない。むしろそのための前段階、仕込みに入る前の蔵の清掃はしっかりやる、といったこだわりをもって醸しています。

こだわりある造り、そして特徴のある蔵の作りに加えて、酒処秋田県において走り続ける姿勢は度々、NHK仕事の流儀、プロフェッショナルでも取り上げられています。

この純米吟醸酒はふくよかな香り、甘すぎないスッキリとした吟醸香。決して主張しすぎてるわけではないですが、凛とした米の輪郭をひそかに押し出している、料理を引き立たせる黒子のような存在かもしれません。
しかし日本酒単体で頂いたときには、爽やかな果実をたべているかのような存在感を感じとれると思います。

※未成年の飲酒は法律で禁止されています。※
お酒の販売は20歳以上の方に限らせていただきます。

おすすめ商品